Khar'kov「Khar'kov1943(同人)プロジェクト」
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿日: 2003/03/12(Wed) 19:56
投稿者Null
URL
タイトルルール疑問点

ルールについて質問です。

18.10 ソ連軍司令部

18:14の解釈は、「単独で存在していたソ連HQユニットが攻撃された場合、まず混乱が1段階上昇し
(正常なら混乱1に、混乱1なら混乱2に、混乱2なら変わらず)、その後、普通の戦闘解決を行う。」
でよいでしょうか?


09:30壊走 
についての説明がとても分かりにくいです。
テストプレイ中以下のような疑問が次々に湧いてきました。

‘1.壊走・強制壊走で最低1ヘクス移動ができますか?もしできるなら、「ドネツ川は越えられる。しかし、橋のないドニエプル川は越えられない」
でよいですか?
‘2.壊走・強制壊走、共に移動力一杯しなければなりませんか?
‘3.通常状態のユニットとスタックしている混乱状態のユニットは、「壊走しても良い。する、しないは任意。」ということですか?
‘4.準備攻撃によって混乱させられたユニット、このユニットは通常状態のユニットとスタックしているとします、は次の1次移動フェイズに壊走できますか?
‘5.壊走から強制壊走へ移行する場合についてです。壊走中のユニットが敵ZOCに入り、その時点で全移動力が消費されてしまったとします。
ステップロスと混乱度を2にした後、それ以上の強制壊走はしなくてもよい(してはいけない)のでしょうか?
‘6.壊走、強制壊走で、敵ZOCへ自ら進んで入る (他に非敵ZOCの通り道があるのに) ことができますか?
‘7.強制壊走したユニットは、敵ZOCで壊走を終えることができますか?
‘8.通常状態のユニットを強制壊走させることができますか?この場合、「混乱1になり1ステップロスする」ということですか?
‘9.準備攻撃に参加させた、通常状態ユニットを強制壊走させることができますか?
‘10.「壊走、強制壊走の方向」を決める要素の重要度は、
T.自軍ユニットがいない敵ZOC 
U.方向
V.自軍ユニットがいる敵ZOC
W.地形コスト
の順番でよいですか?
例えば (極端な例ですが) 以下の考えかたでよいでしょうか?
例1.「ある定点守備隊ユニットが強制壊走する。隣接する6へクスの内ヘクスAとヘクスBにのみ退却が可能。定点守備隊ユニットから見て、
Aは真西Bは真東とする。」
Aは敵ZOC内で自軍ユニットがいる森林。Bは敵ZOC外で平地。
答え)Aに退却しなければならない(V,WよりUが重要)
例2.「ある定点守備隊ユニットが強制壊走する。隣接する6へクスの内ヘクスAとヘクスBにのみ退却が可能。定点守備隊ユニットから見て、
Aは真西、Bは南西とする。」
Aは敵ZOC内で自軍ユニットがいる平地。Bは敵ZOC外で森林。
答え)Bに退却しなければならない(WよりVが重要)。
あるいは、VとWは考慮に入れなくてもよいですか?

本来、10番の質問はデザイナーさんに聞くまでもなく、プレイヤーたちがいわゆる「SLGの常識」を用いて判断することだと思います。
壊走ルールがあるゲームは大抵、Complexity LevelがMedium以上です。Medium以上のゲームをする人は大抵、
「SLGの常識」を身に付けているとみなされます。
そういうわけで、壊走ルールがあるゲームというのは、その方法についてくどくど説明してない場合が多いですね。

まあ、その論拠が何処にも無かったり、その正当性について誰も検証したことがない社会規範が「一般常識」として幅を利かせているということがよくあります。
っていうのは脱線です。

もし、このゲームの対象が中級者以上なら問題ないですが、初級者もターゲットにするなら、壊走の方法についての丁寧な説明が必要と思います。

移動力10のユニットが壊走する場合、5移動力という結構な速度が出るわけですから壊走ルートの選定にあたって、
どこまでプレイヤーの意思が及ぶのか、どこまでルールによって規制されるのかを明らかにすべきでしょう。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール 非表示
タイトル
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
パスワード (英数字で8文字以内)
プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Web Forum -