Khar'kov「Khar'kov1943(同人)プロジェクト」
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿日: 2003/05/19(Mon) 12:16
投稿者柿崎 唯
Eメールwyvern9@juno.ocn.ne.jp
URLhttp://www9.ocn.ne.jp/~saphisgc/
タイトルRe^3: 空軍スパイラル(1)

かげさんへ

> 空軍が重要な役割を果たしていたのですね。
> 空軍投入後の独軍の戦線突破および戦線後方のソ連軍主力の撃破も
> 意図してデザインされているということでしょうか?

しばらく、空軍に付いて書く予定がないのでここに多少書いておきます。
空軍の推移に付いては、Williamson Murrayの「Luftwaffe」にこの戦役の事情が載っています。非常によくまとまっているので少々長くなりますが引用しておきます。

「一方、空軍の戦力は1月の惨状から目立って回復した。スターリングラード空輸補給作戦が終わったため、この作戦の支援に当てられていたかなりの数の爆撃機と戦闘機を、他の用途に向けられるようになった。そしてリヒトホーフェンは2月の初旬に徹底的な組織再編を実地した。これまでいくつもの指揮組織があり、兵力の奪い合いを演じていたが、彼はこの混乱にけりをつけ、損耗の激しい部隊を休養と兵力再編のために後方に退がらせた。
乗員は新しい部隊編成のために本国に送られ、整備と支援の要員と機材は他の部隊に移された。その結果、整備能力と機材定数充足率はかなり改善された。そして戦線後退の結果、比較的施設が整った以前の後方基地から作戦するようになり、補給拠点までの距離も短くなったこともよい条件だった。ミルヒの現地視察も第四航空軍の後方組織の立て直しに役立った。彼は能力の高くない高級指揮官を解任し、その中にはリヒトホーフェンの参謀長も含まれていた。
第四航空軍の戦闘能力は劇的に回復した。1月の1日あたりの出撃数は延べ350機だった。これが2月20日から3月15日の間の平均では1日あたりの戦闘出撃が延べ1000機になり、2月23日には1200機に達した。ドイツ空軍の作戦行動の助けになったのは、ソ連軍が自軍の飛行場と補給線から遠過ぎる線まで前進したことである。このためソ連空軍は進行中の地上戦闘にほとんどインパクトを及ぼすことがなく、第四航空軍の方は敵機を気にせず地上攻撃に専念することができた。」
ドイツ空軍全史 W・マーレイ/手島尚・訳より

実際、ドイツ第1装甲軍などは、2月上旬から継続して攻撃(反撃)を行っているのですが、2月下旬までソ連軍の戦線を突破できませんでした。突破が可能となったのには、スツーカの効果的な支援があったと、記載されています。
空軍の参加により、ドイツ軍がソ連軍の前線突破能力が大きく向上したものと考えています。

柿崎


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール 非表示
タイトル
メッセージ    手動改行 強制改行 図表モード
URL
パスワード (英数字で8文字以内)
プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Web Forum -