History Quest「戦史会議室」
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル イタリアのドイツ傾斜と海軍拡張
投稿日: 2005/05/05(Thu) 20:37
投稿者WalkingAircraftcarrier

山家さん、皆さん、こんばんは。
山家さんご指摘のとおり、スレッドが富嶽級に重くなってしまったので、3つに小分けして新しいのを立ててみました。

> まず、1930年代に伊と独は本当に蜜月関係だったのでしょうか。ネット情報で裏を取っていませんが、1943年にファシスト党の重鎮でありながら、反ムッソリーニに回ったグランディ元駐英大使に関して調査したところ、伊が独の墺併合に反対したり、エチオピア戦争のときにエチオピアに独が援助を与えたり、とどうも蜜月関係とはいえないように思われることが出てきました。その一方で、英仏は最終的に伊のエチオピア併合を認め、1938年4月には英伊協定を締結する等、1930年代に英仏は伊がアルバニアに侵攻するまで、かなり伊に好意的な政策を採っています。1930年代、伊は英仏と独を天秤に掛けてそれぞれに逆の側に味方するということで、自国の利を図る外交をしていたように思われます。

> 伊は最終的に1940年6月に独側に立って参戦しますが、これは仏が事実上崩壊した後のことで、英も遠からず独に屈伏して戦争が終結するだろうから、戦後の発言権を確保するためには参戦しないといけない、とムッソリーニが判断したためです。もし、独仏戦が膠着し、英仏有利に戦局が流れていたら、伊は英仏側に立って参戦した可能性さえ、かなりあるように思われます。

お説のとおりで、イタリアはこのように日和見をしながら次第にドイツに傾斜していったものと思います。かつこの日和見は、国家理性の立場からして、全く合理的だと思います。(ワタクシ的には、当時の戦略情勢からしてイタリアがドイツに傾斜していったことこそ心理的奇跡だ、と思っています。よっぽど英仏の覇権にフラストレーションがたまってたんでしょうか?)

但し、英独を天秤にかけるからには、対英戦を想定した軍備を整備することは必要なはず(それをサボるような軍官僚は給料泥棒でしょう)なので、30年代後半のイタリア海軍拡張が対英戦に備えて行われた、という私の意見は変わらないのですが。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー