タイトル | : 我れ 未だ英和辞書を手放せず |
投稿日 | : 2007/12/19(Wed) 14:23 |
投稿者 | : ジョン万次郎 |
今巷では、6Aが鳴り物入りで発売した『激闘ノルマンディ』に大量の「エラッタ」が見付かった件で、小さくない物議を醸している様ですね。それは購入者ではなかった私にさえ、関係者の方々の困惑や落胆あるいは逆に声援のお気持ちが、幾らかなりとも知れる思いがします。そのこと自体に関しては、部外者ではあるものの、確かに遺憾であったと言う外ありません。
ただ今回この一件で見せられた、山崎雅弘さんの謙遜さと責任感には大変潔いものを感じました。昨今の世相にあっては隠蔽・責任転嫁・逃亡などが当たり前の中、ああした正直な態度は非常に珍しい事では無いでしょうか。ウォーゲームを“男のホビー”と考えて居る私 ―もちろん「基本的には」の意ですよ、子yagiさんやリンクス女史!― は、1つの見習うべき姿勢を見せて貰った気がするのです。
例えば所謂「太平記システム」で自身の“大河物語”を紡いで居られる中嶋真さん等と並び、山崎さんの活動にも歴史とSGへの熱〜い想いの伝わって来るものが多く、陰ながら私はそこへの共鳴を禁じ得ません。氏がプレイヤー諸兄と共に旨い対処策を見出される事を願って止まず、況してや此のまま「自己嫌悪」に停滞される事など無いと信じて居ます。
さて話は逸れますが、嬉しくも素晴らしい和訳ルールブックが広く出回る様になった現在でも、未だに私は自らのプレイする洋製SGに関しては必ずルール原文(英文)を読み込む事にして居ます。何故なら拙い経験ながら、翻訳に誤訳・異読の入り込んでいなかった例をこれまで見た記憶が無いからなのです。
そして厄介なのはSGの場合、ルール1つの間違いが、プレイ全体を変容させる物も珍しくない点です。但し事の例に漏れず、それで発見・発明の生まれる際も有りますが・・・。何れにしろ何て小憎らしい繊細なホビーなんでしょう!
う〜ん、そうした今の自分を考えると、中学時代は英語オール2だった私を怒りから“英語勉強”へと走らせてくれた ―何への「怒り」だったかは皆さん無論お分かりですね?― HJ社へは感謝しなくちゃいけない?[笑]