History Quest「戦史会議室」
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^3: 指導者と二次大戦
投稿日: 2005/10/27(Thu) 09:39
投稿者ゲンガー

ちょっと遅くなりましたが・・・

> つまり国民性とか指導者の資質などの「政治的要因の方がよ
> り強い」と言うスタンスなのでしょうか?

政治的というより心理的といった方がいいのかもしれませんが、どちらかというとそれですね。
例えば、緒戦の敗退から立ち直れずにスターリンが降伏(講和)を決めたときにソ連軍部や国民がそれに従うのかどうか。かたや玉音放送が徹底抗戦を訴えるものだったときの日本軍部や国民の対応・・・
前者は実際どうなるかわかりませんが、少なくとも後者はその言葉のとおりになるでしょう。当時の天皇は実質的な指導者ではなかったですけど。
首都に関しても、その機能を冷静に見極めての判断に加えて、心理的なものもあるかなとは思います。クレムリンと皇居、どっちが外国の旗が立ったときのダメジーがでかいか…
ただ、首都というのは大抵が政治・経済の中心地でここの機能が喪失すると大ダメージを受けることが多いでしょう。ソ連や中国、それにアメリカなどの広大な国はある意味別格ですね。

> そうなると結局は「戦略爆撃と言った行為も戦争終結の決定
> 打とはならない」と言う事なのでしょうか?

こういう場合は時間軸のことも考えないといけないと思います。例えば戦争末期の日本軍機とアメリカ軍機の性能差で戦略爆撃だけ10年も続けられれば降伏するかもしれません。ただいえることは、太平洋戦争をあの時期に終結させるには、戦略爆撃は大きな効果をあげたと思います。通商破壊戦と戦略爆撃、どっちが決定打かと言われれば通商破壊戦と私は思いますが、戦略爆撃がなければ昭和20年8月15日に戦争は終わらなかったと感じます。

> では従来の「モスクワが陥落すればドイツ軍勝利」や「レニ
> ングラード・モスクワ・スターリングラードが陥落すればド
> イツ軍勝利」と言った勝利条件は「ゲーム上でのみの勝利」
> と言う判断になるわけですが、どうなのでしょうか?

私はそう思います。モスクワ占領でドイツ軍勝利、独ソ戦ゲームのドイツ軍プレーヤーの夢ですから。

> 仮に「ソビエト正規軍の撃破」がドイツの勝利条件なら、例
> えば「あるターンにソビエト軍のユニット数が規定数以下に
> なればドイツ軍勝利」と言うルールの方が妥当だと言う事な
> のでしょうか?

それ、面白そうですね。誰か作ってくれませんかねぇ。少なくとも一つは私に売れます。

以上です。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー