History Quest「戦史会議室」
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^14: 欧州諸国の海軍に空母は必要か。
投稿日: 2004/06/16(Wed) 23:19
投稿者山家

 どこにレスを付けるべきか、少し悩みましたが、こちらに付けることにしました。また、諸般の事情(正直に言うと仕事が忙しいのと、少しでもネット検索を掛けて、記憶の確認をすること)から、レスが遅くなりがちですが、どうか御宥恕下さるようにお願いします。

 以下、順次レスを付ける形で考えて行きます。

> ・戦間期に欧州海軍が空母を保有していた時のWWIIへの影響はどうであったか。その予測結果が史実よりよくなる、であれば保有すべきであったのであり、史実より悪くなる、少なくとも良くはならない、であれば保有すべきではないのです。

> ・欧州海軍はいかなるドクトリンを採用すべきであったのか。そして、このときの制約要因として「予算は史実通り」というのであれば各国海軍ともあまり選択肢が多くはありません。つまり、ドイツ海軍の場合なら「U−Boatと軽水上艦による通商破壊戦」よりも優れたドクトリンがあったのか?を考える必要があります。空母が必要かどうか以前に水上艦が必要かどうかがまず問題です。

 私としては、当初は、欧州諸国の海軍がどのようなドクトリンを採用して、軍備を整備すべきだったのかを考えて、そのうえで、空母の必要性を考えるべきだ、と思っていたのですが、ウィリーさまが、全て結果で考えるべきだ、とおっしゃるので、それでスレッドの前提を変更することにしました。

> ソ連海軍やイタリア海軍なら「とにかく訓練」としか言いようがありません。史実の情けない戦いぶりの主要な原因は訓練不足と言って差し支えないでしょう。空母があってもなくてもあの未熟ぶりではお話にならないのです。

 ソ連海軍はともかく、イタリア海軍の情けない戦いぶりを詳細に教えていただけないでしょうか。この2日、ネット検索を掛けましたが、イタリア海軍が情けない、というのなら、日本海軍は遥かに情けないように見えてなりません。大型艦が引きこもっていた、というのなら、あの燃料事情で(「コマンド・マガジン」でも昔取り上げられていましたが)北アフリカの枢軸軍に対する補給活動を行いつつ、戦艦が出撃し、なおかつ十二分な訓練ができるとは、私には思えません。具体的な数値は、実家にあるTACTICS誌で書かれていましたが、全海軍艦艇が十二分な訓練をするのに到底足りない量だったのは間違いありませんでした。足りない分は入手すればいい、とおっしゃられるのでしょうが、どこから入手すればいいのでしょうか。

> 結論を言います。戦争の全体の流れを云々するのなら、兵器の優劣などで左右されるものではない、というのが答えになります。ゲーマー的な表現をすれば、オペレーション級以下のスケールになって初めて特定の兵器の有無を論じることに意味が出てきます。キャンペーン級以上のスケールでは兵器以外の要素が圧倒的に重要になってくるので論じること自体あまり意味がないのです。

> #ガダルカナルキャンペーン。米軍にレーダーがなければ日本が勝ったのか?
> #そう考えていけば自ずと答えは明らかでしょう。

 空母はあってもなくても同じということで、よろしいでしょうか。私としては、ドクトリン、構想から評価するならば、192,30年代の欧州諸国の海軍にとって、空母を1隻試作し、その効果を検討するだけの価値はあったが、結果に拘るのならば、あってもなくても同じ、下手をすると史実より悪くなったと考えています。例えば、ティルピッツの存在は、援ソ船団に対し、重大な脅威を与えましたが、グラーフ・ツェッペリンで、同等の効果が挙げられるとは思われません。それに、1隻の空母が海戦に参加しても、艦隊の傘の役目がそう果たせるとは思えません。4隻もの空母を持っていた南雲艦隊でさえ、ミッドウェーで失敗しています。それに太平洋の戦史を見る限り、空母と更にレーダーとそれによる効果的な誘導があっても、航空攻撃が無力化できないのは、末期の神風攻撃からしても否定できないと思います。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー